おすすめプログラミングスクール3つをおさえよう!

どうもエンジニア×ブロガーのともです!
今回は

- 現役エンジニア視点でおすすめのプログラミングスクール教えて!
- できれば未経験/異業種だから難しすぎないスクールがいいな
- できれば費用を抑えたい。というか無料がいい
- 無料だけどなるべくいい条件のスクールが知りたい
という 駆け出しエンジニアさんや

- インフラ⇨アプリ、アプリ⇨インフラに移りたいけど一回プログラミングスクールを挟んで学習時間をとりたい
- 独学は時間がかかるからなるべくなら効率良く人から教わりたいな
- でも有料スクールだと10万超え普通だから無料のスクール選びたい
- そんなスクール簡単にまとまってないかな
という現役エンジニアさんの
要望/意見/相談 を解決していきます。


僕も行きたいスクールばかりです!!(1箇所は実際に無料体験行きました笑)
(インフラからアプリにうつりたいから正直いうとプログラマ側でまた行きたい)
ざっくりいうとこんな内容
GEEKJOBスピード転職コース
...名だたる企業に最速で入れるので一番おすすめ
プログラマカレッジ/エンジニアカレッジ
...インフラかアプリで悩んだらまずは無料説明会行って気になる方は実践で体験してみ
ITCE Online Academy
...インフラエンジニア経験からのじっくり転職を検討したいなら行くといいよ
「GEEK JOB」受講料完全無料で最短22日でエンジニア転職


GEEK JOBは20代であれば無料で最短22日、97.8%の転職率でエンジニア転職が可能です!
異業種/未経験からでもすぐ現場経験にシフトできるのは大きなアドバンテージになります。


有料のプレミアム転職コースと比較するとこんな感じ
いかにお得に受けれるかがわかりますね!
スピード転職コース(無料) | プレミアム転職コース(有料) | |
年齢制限 | 20代 | 制限なし |
受講期間 | 22日~3ヶ月 | 3ヶ月 |
料金設定 | 無料 | 398,000円(税込437,800円) |
学べるスキル | Apache / MySQL / Linux の基礎 | メイン⇨Java or Ruby 同時に学べるスキル⇩ Ruby on Rails, WebAPI, MySQL, eclipse, GitHub, SourceTree, HTML, CSS, Json, Apache Tomcat |
自宅オンライン学習 | ○ | ○ |
スピード転職コースなら完全無料

完全無料で転職先が不安なのだが...
プログラミングキャンプでは就職支援にて就職頂いた企業様より成功報酬を頂いていますので、セミナー参加者から代金を頂く事はございません。
引用元:GEEKJOB
就職してもらった企業と提携しているから完全無料が実現しているの
ちなみに転職先の企業一覧はこんな感じ


Cyber AgentやDMM.comの子会社、Bookoff Groupなど名だたる会社に転職も可能です!

異業種/未経験からでもOK

異業種/未経験からのエンジニア転職で正直不安なのだが...
学習時間の確保と課題の復習時間がとれることが前提だけど
学習から転職まで講師,メンターがサポート
プログラム未経験者でも安心の体制が整っているの!



体制が整っているなら受けてみるのもありかもなぁ
スクールの在籍時間を短くすることで現場経験がすぐ積める
なにげにあなどれないのが最短22日で転職できるところね!


それっていいことなの?
あんまり短くても転職先でうまくやっていけるか不安だなぁ
技術職は実務経験がとっても大切!
武器となる技術を実際に仕事として経験しているかいないかで
IT業界は見られることが多いの

資格とかももちろん大切だけど
- 大きなプロジェクトに参画してプログラムが組める
- インフラの設計構築ができる
など実務経験でしか経験しづらいことも多々ある業界なの
そして実は実務経験の方が重宝されることが多く,実務経験が乏しい人は+αで資格も見られるイメージね


早いうちからいっぱい経験しておいたほうがいいね!

あ、でも社会人だし,時間がちゃんと取れるか結構心配だぞ
そんなあなたに朗報!!


オンラインだから就業中でも融通がききやすいの!
しかも,平日忙しい人用に平日は19:00-21:00で!なんていう
スケジュールを組むことも可能だわ!


まずは,話だけでも聞いてみて,自分に合うかどうか判断しよっと!
「エンジニアカレッジ/プログラマカレッジ」インフルエンサーが集うスクール。僕も体験に行きました!


あれは2年前、僕も実際にエンジニアカレッジに訪問して
話を聞いてきました!
実は結構本気で通おうとしてたんよね!
ほうほう!後でじっくり聞かせてもらおうか!


プログラマになるためのコースも用意されてるのか
結構本気で今はそっちに行きたいな(小声)
知名度も高く前述のGEEKJOBに負けず劣らず
インフルエンサーも通っていた旨のツイートもあったわ!!
詳しく話していくね!

エンジニアのインフルエンサーも通っていた?
お!エンジニアカレッジ行ってたんですか!僕も明後日行く予定ですw— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) February 13, 2018

いまやインフルエンサーで有名なあの方やこの方も
数年前はエンジニアカレッジに見学したりしてたっぽいよ!
やっぱり自己投資と行動力を若いうちから積上げた結果が
数年後に大成しているのね!

無料でインフラ、アプリどちらかのコースを選べる!

また無料みつけた!!
実は無料というより,
どちらのコースを選んでも登録・来社で
1人1000円分のクオカードがついてくるの



し、親切すぎる...!!
無料といっても侮っちゃいけない!
どちらのコースを選んでも名だたる企業に行ける可能性が...!!

- エンジニアカレッジからの転職先一覧

- プログラマカレッジからの転職先一覧


更にさらに、エンジニアカレッジならLPI JAPANと協賛しており,スクールに通いながら,インフラエンジニアにとって大切なLinuCレベル1の資格も取れちゃう!
全部無料でできるなんて、、サービスの極みかよ

Linux研修を実際に体験してきました

情報学部卒の僕はサーバー管理演習って講義とかが比較的好きで社会人2年目の頃仕事終わりにインフラ系のエンジニアカレッジを受けに行ったんだ!
体験した時の流れはどんな感じだったの?


僕が体験したときの登録後の無料体験の流れを説明するね!

ざっくりはこんな感じ!
覚えている限りで詳しく説明するね!
資料配布,エンジニアカレッジについての説明

ここではクオカードや実際に講義で説明する資料
アンケートを書く資料などを渡されたよ!
よくあるやつだね!

Linux体験

実際に仮想環境でLinuxのコマンドをたたいて
どんな動きをするかをいろんなコマンドで行っていたよ!
全くの初心者は手こずっていたんじゃ?


教えてくれる方が複数名巡回して,ちょっと進みが遅い人がいたらサポートしていたよ!
異業種/未経験からでも安心できるくらい徹底して手厚いサポートだったのを今でも鮮明に覚えてるよ!
人気の理由ここにありって感じだね!

各一人ひとりで担当の方と面談

面談してくれる方はみんなプロのエンジニアの方だから
一人ひとりの立場に応じて嘘も営業もないちゃんとしたアドバイスをくれたんだ
どんな話をしたの?


経験を一通り話したあとに,異業種/未経験向けに作られているからもしかしたら退屈になっちゃうかもという話を受けた上で,インフラエンジニアとして転職やフリーランスになる場合のアドバイスを頂いたんだ
本当に一人ひとりに寄り添ってアドバイスしているね!
私だったら一人でも多く入れなきゃって思ったら誰でも入れる方向に持ってっちゃうかも(強欲)


一番有意義な時間だったね!
このときから転職やフリーランスとしての道を意識するようになったんだ!

もし,この機会がなかったらグズグズ同じ現場にい続けたかも。。。
賢いあなたなら行動しない手はないですよね
まずは無料体験をしてみましょう
「ITCE Online Academy」知る人ぞ知るインフラエンジニアのための無料ITスクール


- 勉強できる環境がないから今まで損してきた...
- 環境が悪くて...
そんな経験ありませんか?
ITCE Online Academyは徹底的に学ぶ環境をサポートします!


具体的に見ていきましょう
未経験からインフラエンジニアを目指せる
エンジニアの実務経験20年以上のベテラン講師考案のカリキュラムで、入社後にすぐに活躍できるスキルだけを身につけられます。
無駄を省き本当に必要なスキルのみを厳選した内容なので、入社直後から同じ未経験入社の周りよりも差をつけられます!

キャリアアドバイザー全員が元IT企業人事
人事目線でのアドバイスができ、
内定獲得率が自己応募よりも3倍以上になります。
面接対策や応募書類作成も全て無料サポート!!


インフラエンジニアの学習からIT転職まで
フルでサポートしてもらえるんだね!
安心して転職先で活躍できそう!
IT専門コンサルタントがマンツーマンサポート
気軽に相談でき、実践的なノウハウや現場の雰囲気、心構えを学ぶことができます!

どんどん利用してスキルを磨いて
駆け出しエンジニア卒業だ!
受講料,教材費は原則完全無料

プログラミングスクールは2パターンに大別されると前述しましたが、
やっぱり無料は嬉しいですよね!
オンラインに完全対応!
次の2パターンがあります!
- 就業状況や住まいに関わらず、いつでもすぐに受講スタート可能!
- 受講スケジュールは受講者一人ひとりに合わせて組んでいくので無理ない範囲で
働きながらでも受けることができる

遠方でも気軽に参加できるのはすごく楽ですよね!
就職意思がある限り、無期限転職サポート

コロナも気になるこのご時世でも慎重に真剣に時間をかけて企業を選べる
ことも大きなメリットですね!
詳しくは別記事でも紹介しているよ!

他スクールと比べてちょっと情報少なくない?って思ったでしょ
もしよかったら,別記事で更に詳しい情報に関してまとめていますのでチェックしてみてくださいね!

ITCE Online Academyの魅力や評判を現役エンジニア目線で解説してます。
もっと詳しくITCE Online Academyを知りたい方にピッタリです!
-
-
【3分で】【ITCE Online Academy】魅力と評判を現役エンジニアが解説
スポンサーリンク ITCE Online Academyの魅力と評判を現役エンジニアが解説 ITエンジニアになりたい とも でもいきなりは不安だからプログラミングスクールで学んでから... そんなあな ...
続きを見る
就職先や違約金,独特の「怪しさ」が気になってしまうあなたにピッタリ
-
-
ITCE Online Academyが怪しいのは本当?実際の恵まれた環境や条件も詳細に解説!
スポンサーリンク ITCE Online Academy特有の「怪しさ」 とも ITCE Online Academyって何だか怪しい! そう気づいたあなた あなたは鋭いかもしれません。 そこであなた ...
続きを見る
まとめ
今回は駆け出しエンジニアおすすめのプログラミングスクールを3つほど厳選して紹介しました!


IT業界やプログラミング、プログラミングスクールについて気になっている方にはどのスクールの特徴もとても魅力的に映ったと思います。
プログラミングスクールには無料と有料のスクールがあってどちらもそれぞれの魅力や目的があります!


無料でやっているスクールの場合,比較的未経験/異業種など初学者向けに簡単な教材を用意してくれる傾向にありそうだったので駆け出しエンジニアにおすすめとしました
IT業界経験者であってもインフラだったけどアプリに移りたい、逆でアプリからインフラに行きたい方もいると思います!そんな方にもハードル低く無料で次の転職先にスムーズに行ける無料プログラミングスクールはとても魅力的ですね!


無料で失うものも何もないと思うので気になる方は複数のプログラミングスクールの体験を実際に申し込んで比較してみることをおすすめします!
もし体験してみて肌に合わなければやめればいいですしね!
中盤でも言いましたが,行動力が今後の皆さんの人生を作っていきます。(もちろん執筆者ともも色々行動,挑戦中)


是非、トライアンドエラーを繰り返して
有意義な人生を作っていってくださいね!
ご覧頂きありがとうございました!
ありがとうございました!

申し込みたいけど各見出し戻るの面倒な方向けに全部最後に貼っておきますね!
「GEEK JOB」
「エンジニアカレッジ/プログラマカレッジ」
賢いあなたなら行動しない手はないですよね
まずは無料体験をしてみましょう