資格

【AWS-SAA-C03】クラムメディア、CloudTechなどの的中率も!3週間で一発合格した勉強法&Web問題集

【AWS SAA-C03】クラムメディア、ExamTopicsなどの的中率も!3週間で一発合格した勉強法&Web問題集
スポンサーリンク

【AWS-SAA-C03】クラムメディア、CloudTechなどの的中率も!3週間で一発合格した勉強法&Web問題集

【AWSSAA-C03】クラムメディア、CloudTechなどの的中率も!3週間で一発合格した勉強法&Web問題集
【AWS-SAA-C03】クラムメディア、ExamTopicsなどの的中率も!3週間で一発合格した勉強法&Web問題集

こんにちは!とも(@tomo_ITBizBlog)です!

本記事はこんな悩みを解決!

  • 「AWS SAA-C03」に短期で合格したい
  • 「AWS SAA-C03」おすすめの問題集を知りたい
  • 「AWS SAA-C03」おすすめの勉強法を知りたい

上記の悩みを持った方の悩みを解決する記事です。

本記事を読むことで、すぐ行動に移せる3週間で一発合格した問題集・勉強法を知ることができ、実践すれば合格に必要な知識が身に付きます!

この記事で分かること

  • AWS SAA-C03の勉強方法、おすすめのテキスト&問題集が分かる
  • 試験直前にやることも分かる
  • 他IT資格の合格記事やIT資格でキャリアアップする手順が見れる

AWS SAA C02からC03に変わってから、市場にC03のテキスト、問題集があまり出回ってませんが、しっかり対策する方法はあります。

本記事は5分で読める内容となっております!

インフラエンジニアからクラウドエンジニアを目指している人は、
国内ではAWS,次いでAzure,海外ではGCPが人気資格かつ需要が高いので
ぜひ押さえておきましょう!

とも

AWS全冠(15冠(Retired含め))取得者の私が解説します!

記事を見て合格した人は、
「これを使って実際に合格した!」
「この問題集、テキストも役に立ったよ!」

などのコメントを残していってくれると、記事作成の励みになります!

僕が実際に合格したAWS-SAA-C03勉強方法

僕が実際に合格したAWS-SAA-C03勉強方法
とも

今回僕は次の方法で資格勉強を進めていきました!

勉強方法の①,②,③の1周目を一気に終わらして、それぞれの2周目をやる形で
問題集だけひたすら繰り返し解いてましたが、かなり不安だったのと点数ギリギリだったので
その他おすすめのテキストを最初にやって、全体の概要を捉えてから問題集に取り掛かることをオススメします

おすすめしたい勉強方法

■勉強方法のすごい目次1〜3は次の方法で学習する

  • 1周目:間違えた問題に対して問題番号と○,✗をノートにメモ📝し、解説はしっかり読む
  • 2周目:間違えた問題と答えをノートにメモ📝する

勉強方法のすごい目次

■勉強方法

■その他おすすめのテキスト

■資格に合格したら

おすすめテキスト&問題集と勉強方法

とも

CloudLicense(旧TechStock)の合格体験記でおすすめとして挙げられていた本です。

オレンジ本をオススメしたい理由

  • 全体概要がつかみやすい
  • 合格体験者もオススメしている

おすすめしたい勉強方法

問題集を1周した後、オレンジ本を一周、読み込む

おすすめWeb問題集:CloudTech

AWS初学者を導く体系的な動画学習サービス「CloudTech」
AWS初学者を導く体系的な動画学習サービス「CloudTech」
とも

僕はCloudTechをメインの問題集として使用しました!
体感だとCloudTech、Udemyの問題集の組み合わせは他資格(AWS-MLS)でも実績があり、
高確率で合格を狙えるイメージでしたが、今回もそれで合格できました!

合格時の得点も余裕があり、CloudTech、Udemyの組み合わせがAWS資格突破にはおすすめです。

CloudTechの問題集が良かったという声も数多く上がってるわ

CloudTechを選んで良かった理由

  • 解説が画像、動画、講義リンク、スライド付きで学べるので頭に入りやすい
  • SNSでも評判がよく、今後伸びていくと思われる
  • 永久会員での購入なら、今後費用を気にせずに資格対策ができる

おすすめしたい勉強方法

  • CloudTechを問題含め流し読みで一周!感覚を掴む→間違えた演習問題に対して、2周目で解ける問題か否か判断するために問題番号と○,✗をノートにメモ
    ☞10問単位で進めていくのがおすすめ!画面長時間放置時の画面リセットした際のダメージが少ない
  • CloudTech2周目でミスった問題と答えを全てノートにメモ
    ☞10問単位で進めていくのがおすすめ!画面長時間放置時の画面リセットした際のダメージが少ない。ここで10問単位を複数繰り返して全て緑色状態にしておく
  • ノートの間違えた問題を一通り見直す
  • CloudTech 3周目以降は試験直前に全問解き、100問単位を緑色状態にする

おすすめしたい勉強方法(Web完結版)

  • CloudTechを問題含め流し読みで一周!感覚を掴む
    →間違えた演習問題に対して、2周目で解ける問題か否か判断するために問題番号と○,✗をスプレッドシートにメモ
    ☞10問単位で進めていくのがおすすめ!画面長時間放置時の画面リセットした際のダメージが少ない
  • CloudTech2周目でミスった問題に対してAWSサービスごとにスプレッドシートにまとめる
    (AWSサービス,付帯するAWSサービス,概要,使い方,URL,画像リンクなどを入れてます。)
    ☞10問単位で進めていくのがおすすめ!画面長時間放置時の画面リセットした際のダメージが少ない。ここで10問単位を複数繰り返して全て緑色状態にしておく
  • 2️⃣でまとめたスプレッドシートは夜や試験前に何回も目を通す
  • CloudTech 3周目以降は試験直前に全問解き、100問単位を緑色状態にする

※スプレッドシートは閲覧権限のみなのでコピーしてお使いください。

とも

CloudTechに関しては、下記内容を徹底レビューし、記事にしました。

もし良かったら、みてね!

こんな悩みを解決する記事を書きました!

  • 「CloudTech」の概要や魅力がわかる
  • AWS初学者でもどうすれば短期間で効率良く進めていけるかが分かる。
  • AWS全冠の準備が整うだけでなく、実践力・副業に繋がる知識や経験をつけ、人脈を広げることもできる。

本ブログ限定お得なクーポン

なんと本ブログ限定のお得なクーポンを発行いただきました!
他クーポンより割引率を高めに設定いただいているのでもし良かったら使用ください!

比較資格会員基本会員永久会員 CloudTech Academy
通常料金¥5,480¥13,700¥54,800¥448,000
クーポン内容クーポン値引き額500円
¥5,480 ¥4,980
*更新時も割引が適用されます。
クーポン値引き額1,250円
¥13,700 ¥12,450
*更新時も割引が適用されます。
クーポン値引き額5,000円
¥54,800 ¥49,800
-
クーポンコードkotona-schoolkotona-schoolkotona-school-
申し込み申し込みはこちらから申し込みはこちらから申し込みはこちらから申し込みはこちらから
CloudTech」有料会員

申し込みはとっても簡単3ステップ!

「CloudTech」永久会員オトクなクーポンコード適用はたったこれだけ!

  1. クーポンコード:kotona-school 右上◯のクリップボードをコピー
  2. 申し込みページはこちら!をクリックし、クーポンコードを貼り付ける!
  3. クーポンが適用されたら、文言が表示されるので申し込みをする!

まずは、下記の右上◯のクリップボードをクリックする。

  • クーポンコード:kotona-school 右上◯のクリップボードをコピー
コピーしました!
クーポンコード:kotona-school
  • 申し込みページはこちら!をクリックし、クーポンコードを貼り付けて申し込みする!
比較資格会員基本会員永久会員CloudTech Academy
料金¥5,480¥13,700¥54,800¥448,000
期限90日間90日間買い切り(期限なし)買い切り(期限なし)
内容AWS12資格の問題集
模擬試験モード
AWS講義動画(無料部分27本)
試験問題解説動画
構築課題(スプリント1,2)
資格会員の内容全て

AWS講義動画(有料部分300本以上)
Terraform講義動画
Go言語 講義動画
Docker 講義動画
Python 講義動画
会員制コミュニティ(技術質問サポート)
永久にCloudTechの全てのコンテンツが
追加料金なしで利用可能
※一部,CloudTechAcademy
の構築課題は除く
永久会員に加え、
手厚いフォローや
転職保証がついてくる
CloudTech」有料会員
  • クーポンが適用されたら、必要事項を入力して申し込みをする!

クーポンが適用されたら、支払い情報を入れて、申込みしましょう!

申し込み方法

下記内容を入力して購入するボタンを押してね!

入力内容

  1. カード番号
  2. 有効期限
  3. CVC(セキュリティコード)
  4. (持っている場合は)割引コード
    本ブログ限定クーポン使用の場合は、下記、「クーポンをコピー!」ボタンを押した後、こちらに貼り付けることで適用されます
とも

もっとCloudTechを知りたいという方のために、CloudTechを徹底的にレビューした記事もあります!合わせて見てみてね!

おすすめWeb問題集:Udemy

AWS-SAA-C03-Udemyオススメ教材

Udemy教材

人によってどの方法がやりやすいかは変わってくるので

サクッと知識を入れて取りたい人より動画で講義形式で学びたい人におすすめ!

Udemyをおすすめしたい人

  • 動画で講義形式で学びたい
  • コマンド操作などを実際に体を動かして覚えたい。

Udemyのデメリット

とも

Udemyは下記のデメリットがあります。

Udemyのデメリット

  • セール時以外は高い
    ☞セールは、かなり頻繁にあります。@tomo_ITBizBlogをフォローいただければ、Udemyセール時にツイートします。
  • 英語(日本語非対応)の教材も多々ある
    ☞模試コンテンツは英語でもGoogle翻訳で全て日本語にできるので安心して大丈夫です。

Udemyのメリット

Udemyのメリットは下記です!メリットの後に実際に役に立つ問題集を紹介します。

Udemyのメリット

  • セール時は1000円台でコンテンツが買える
  • かなり頻繁にセールをやってる
  • ボリュームの割に安く,期待にそぐわない場合返金対応もしてる
  • 頻繁に最新の情報にアップデートされる
  • 模試コンテンツの的中率がそれなりに高く、資格対策にも十分に使える

Udemyでの勉強方法

Udemyでの勉強方法を紹介します。

Udemyでの勉強方法(模擬問題)

  • 1周目:間違えた問題に対して問題番号と○,✗をノートにメモ📝し、解説はしっかり読む
  • 2周目:間違えた問題と答えをノートにメモ📝する
  • ノートの間違えた問題を一通り見直す
  • 3周目以降:合格水準に達するまで繰り返す。2周目までと同じ間違えは2周目に書いた問題に印をつける。新しい間違えはノートに問題と答えをメモ📝する

問題集型

【7回分 455問】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(SAA-C03版)

icon icon
とも

Udemyの問題集は結構体感的中率も高く、模試形式になっていてトピックごとに正解数と合格不合格が出るので、試験前には全てのトピックを合格状態にして臨んでいます!

【7回分 455問】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(SAA-C03版)

\Udemy で試験範囲を効率的に学ぼう/

Udemy公式ページはこちら

セール時に1000円台でゲットしよう!

【公式出題比率同じ】AWS SAA-C03実践模擬問題集(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

icon icon

【公式出題比率同じ】AWS SAA-C03実践模擬問題集(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

\Udemy で試験範囲を効率的に学ぼう/

Udemy公式ページはこちら

セール時に1000円台でゲットしよう!

レクチャ型

【SAA-C03版】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)

とも

Udemyの問題集は結構体感的中率も高く、模試形式になっていてトピックごとに正解数と合格不合格が出るので、試験前には全てのトピックを合格状態にして臨んでいます!

【SAA-C03版】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)

\Udemy で試験範囲を効率的に学ぼう/

Udemy公式ページはこちら

セール時に1000円台でゲットしよう!

【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

とも

Udemyの問題集は結構体感的中率も高く、模試形式になっていてトピックごとに正解数と合格不合格が出るので、試験前には全てのトピックを合格状態にして臨んでいます!

【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

\Udemy で試験範囲を効率的に学ぼう/

Udemy公式ページはこちら

セール時に1000円台でゲットしよう!

Ultimate AWS Certified Solutions Architect Associate 2025

とも

レクチャ型は資格を取って理解しないで終わりにしたくない方
より体系的な知識を実践を意識して学びたい方におすすめです!

Ultimate AWS Certified Solutions Architect Associate 2025

\Udemy で試験範囲を効率的に学ぼう/

Udemy公式ページはこちら

セール時に1000円台でゲットしよう!

おすすめのWeb問題集:クラムメディア

CramMediaは的中率チートの問題集
CramMediaは的中率チートの問題集

今回おすすめしたい問題対策の1つがクラムメディアです!

とも

僕が受験した際は、まだAWS SAA-C02(旧版)の問題集しかリリースされていませんでしたが、
2022/12/20にAWS SAA-C03(新版)の問題集もリリースされたため、高い的中率を狙うなら、
次のバージョンになる前の今がチャンスです

クラムメディアをおすすめする理由

  • 的中率が非常に高い(最近C03リリースしたばかりなので的中率が高い可能性はさらに高いです)
  • クラムメディア、Examtopics、CloudLicense(旧TechStock)問題集の組み合わせで8割強、既視感のある問題でした)
  • クラムメディア、Examtopics、CloudLicense(旧TechStock)問題集の組み合わせで的中しない問題も実力でカバーして合格に到達できる!
とも

勉強方法も参考までに載せておきます。

オススメしたい勉強方法

\ リリースしたばかりで高的中率が狙える! /

AWS SAA C-03問題集 購入ページはこちら

クラムメディアのデメリット

クラムメディア的中率が高い代わりに次のデメリットがあるから出る問題の見定めに使うのが一番!
デメリットをカバーできる方法も載せておくね!

クラムメディアデメリットとカバー

  • 答えがたまに間違ってる
  • 解説がほぼない

👉各問題にユーザがコメントを残せるようになっているからそこを見れば答えが間違っているときも指摘が入っていて分かる
👉後述のExamtopicsと併用すると答えが間違っている問題も検知できる

クラムメディアに関しては次の記事で詳しくレビューしてます!

クラムメディアレビュー記事はこちら

\ クラムメディアについてもっと見る/

レビュー記事はこちら

クラムメディア購入方法が分からない方へ

クラムメディア公式が購入方法(注文方法)を手順で解説しています!
こっちも見てみてね!

とも

すごい親切だね

クラムメディアの購入方法はこちら

クラムメディアクーポンは2種類!

クラムメディアクーポンは2種類!
クラムメディアクーポンは2種類!

クラムメディアクーポンは2種類あります!

※20%Offクーポンは3科目セット買いが条件

Crammediaクーポン

  • 5%Off:q0nT166OzqOgv1
  • 20%Off:xe7ZeXT5MOt6Lp

【2/28まで限定】5%Offのディスカウントクーポンあり!

2025/2/28まで5%Offになるディスカウントクーポンも紹介します!!
クーポンは「クーポンをコピー!」ボタンからクリックでコピーできます!

とも

お得なディスカウントクーポンは今だけ!
資格取得中ならチャンスだね!
クーポンがなくなる前に早めに検討しよう!

ディスカウントクーポン

q0nT166OzqOgv1

\ リリースしたばかりで高的中率が狙える!/

5%Offはこちらから

クーポンは貼り付けるだけでOK!

【2/28まで限定】3科目セット買い20%offのディスカウントクーポンあり!

20%Offになるディスカウントクーポンも紹介します!!(※クーポン併用不可)
こちらも今だけ!値段が高い分、割引率も高いのでよりお得に買えるね!

3科目セット買いのポイント

  • 購入後のスタート時期を自由に決められる
  • 3科目合計料金から20%割引

3科目セット買いのここがおすすめ

3科目セット買いここがおすすめ

  • 先にまとめて買って後からそれぞれのタイミングでスタートすればぶっちゃけ先に買っただけで20%お得!
    • 事前に買っておくだけで¥3600〜 Max¥7200 安くなる
  • より日数の長いパックを買いたい時は、高ければ高いほど20%の効果でお得になる!
  • クラウドでもAWS,GCP,Azureなど別資格の初級・中級・上級資格を買って勉強するなど選び方によってはモチベーションを切らさず資格取得に集中できる
  • AWS12冠目指して集中力を継続したまま資格勉強の計画が立てれる(AWS CLF→SAA →SOA →SCS →ANS etc...)

期限は2/28までなのでご注意を!!

いつでもスタート可能なので、値上がりする前に今すぐ買っておきましょう!

ディスカウントクーポンの使い方

クーポンの使い方
クーポンの使い方

お支払い時にクーポンを入力するだけでOK!!

とも

簡単だね

3科目合計料金から20%割引のクーポンはここ

3科目購入で20%Offになるクーポンは
クーポンは「クーポンをコピー!」ボタンからクリックでコピーできます!

xe7ZeXT5MOt6Lp

\ AWS SAPスペシャリティ資格に挑戦する! /

セットで20%Offはこちら

クーポンは貼り付けるだけでOK!

\ AZ-104でAzure基礎を身につける/

セットで20%Offはこちら

クーポンは貼り付けるだけでOK!

\ AWS CLFでAWS初心者資格をクリアする/

セットで20%Offはこちら

クーポンは貼り付けるだけでOK!

\ AWS SAA C-03 リリースしたばかりで高的中率が狙える!/

セットで20%Offはこちら

クーポンは貼り付けるだけでOK!

\ AWS SCSでセキュリティ専門知識を身につける!/

セットで20%Offはこちら

クーポンは貼り付けるだけでOK!

おすすめのWeb問題集:zero to one 【2/28まで限定】定価4,950円(税込)→期間限定オファー 2,398円(税込)

おすすめのWeb問題集:zero to one 【2/28まで限定】定価4,950円(税込)→期間限定オファー 2,398円(税込)
おすすめのWeb問題集:zero to one

今回おすすめしたい問題対策2つ目がzero to oneです!

zero to oneをおすすめする理由

  • 全世界で30万人が受講し合格率90%以上を誇るWhizlabs社のAWS認定試験対策問題集だから確実に合格を目指せる。
  • 2,398円(税込)と比較的安価!!
  • 受講期間は購入後90日間”
  • 問題数は700問!間違えた問題や分野別に絞った問題のみ見直せる!
とも

CloudLicense(旧TechStock)かクラムメディアの代用として、
試しに使ってみるのもいいですね!
勉強方法も参考までに載せておきます。

【2/28まで】

定価4,950円(税込)
→期間限定オファー 2,398円(税込)

で買えます!お得なうちに買っておこう!

オススメしたい勉強方法

  • zero to oneを問題含め流し読みで一周!感覚を掴む→間違えた演習問題に対して、2周目で解ける問題か否か判断するために問題番号と○,✗をノートにメモ
  • zero to one2周目でミスった問題と答えを全てノートにメモ

zero to one購入ページはこちら

\クオリティもコスパも譲れないなら/

zero to one購入ページはこちら

【2/28まで】定価4,950円(税込)→期間限定オファー 2,398円(税込)

試験直前にやることは?

AWS-SAA-C03-試験直前にやること
AWS-SAA-C03-試験直前にやること
とも

次のことをやってあとは心に余裕を持って挑みましょう!
きっと役に立つはず!

試験直前にやること!

Q&A

Q&A
Q&A

Q&Aで今までの内容をおさらいします!

AWS-SAA-C03の効率の良い勉強方法は?

ExamTopics2周CloudLicense(旧TechStock)2周クラムメディア2周をおすすめ学習方法で勉強する

AWS-SAAの問題集、コスパもクオリティも捨てたくない人へのおすすめは?

zero to oneがおすすめ!

買い切り定価で¥4,950問題数は700問!
全世界で30万人が受講し合格率90%以上を誇るWhizlabs社の問題集でクオリティも申し分なし!

AWS-SAA-C03勉強で試験直前にやった方がいいことは?

勉強時にメモった、ミスった問題と答えを見直す!クラムメディアの問題を見返す。

資格取得後、キャリアアップするには?

複数の転職エージェント(doda,マイナビ,レバテックなど)と面談して、自分に合ったエージェントで転職を進める。詳細はこちら

資格取得後、副業で実務経験を積むには?

副業・WワークにIT派遣を使い、実務経験をたくさん積む

他のIT資格も合格を目指してみよう!

他に合格した資格教えて!
他に合格した資格教えて!

挑戦は何歳からでも遅くはないですが、

資格取得は行動が早ければ早いほどエンジニアとしてのキャリアがより充実していきます

とはいえ自分との闘いなので挑戦を始めた今日が一番若い日と思って挑戦を積み上げましょう

合格体験を問題集や勉強方法と一緒に紹介します!
確信を得たなら,実際に行動してみよう!

資格名点数合格ライン挑戦にかかった日数合格までの受験回数ジャンル記事へとぶ
LPIC1LPIC101:500
LPIC102:710
500不明不明インフラ:サーバ系記事を見る
CCNA(200-301)不明およそ825-8502ヶ月1回インフラ:NW系記事を見る
AWS CLF-C027377009日間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-AIF-C0110007002週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-SAA-C037287203週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-SOA-C027557201ヶ月3回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-DVA-C028357203週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-MLA-C018257202週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-DEA-C018407202週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-SAP-C027897501ヶ月2回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-DOP-C027767502週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-SCS-C027917502週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-ANS-C018697502週間1回
クラウド:Amazon
記事を見る
AWS-MLS-C018687502週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-PAS-C01
(Retired)
8957502週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AWS-DBS-C01
(Retired)
7747502週間1回クラウド:Amazon記事を見る
AZ-90071570014日間1回クラウド:Microsoft記事を見る
AZ-1047407007日間1回クラウド:Microsoft記事を見る
AZ-3058927002週間1回クラウド:Microsoft記事を見る
ITパスポート不明総合評価:600以上
分野別評価:300以上
不明不明情報処理試験:国家資格記事を見る
基本情報技術者試験不明午前:60以上
午後:60以上
不明不明情報処理試験:国家資格記事を見る
合格体験記事一覧早見表

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

LPIC1合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

CCNA合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS CLF-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS AIF-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SAA-C03合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SOA-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DVA-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS MLA-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DEA-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SAP-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DOP-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SCS-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DBS-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS MLS合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS PAS合格記事はこちら

知らなきゃ損!合格テクニック!

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS ANS合格記事はこちら

知らなきゃ損!合格テクニック!

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AZ-900合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AZ-104合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AZ-305合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

ITパスポート合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

基本情報技術者試験合格記事はこちら

IT資格からキャリアアップしよう!

IT資格からキャリアアップしよう!
とも

インフラエンジニアの運用監視・運用保守から未だに抜け出せない!

資格取得した後に転職することで
もっといい条件で働けるかもよ!

運用監視、運用保守から抜け出せないと言われているエンジニアは沢山います。

それはSESであれ、転職であれ、実務での経験を求められているから。

この3stepでキャリアアップを積み上げていきましょう!

step
1
実務経験はないけど、設計構築に関する知識はあります。をまずは資格で証明

この記事は❶の行動と繋がっているよ!

step
2
転職して2〜3年で設計構築を経験できないか相談してみる

とも

資格取得したら❷の行動を起こしてみよう!
次の記事で転職におすすめの転職エージェントを紹介しているよ!

運用監視オペレーターを辞めたい!キャリアアップ転職おすすめのエージェント3選

\ 資格の次は、キャリアアップ転職を! /

記事はこちら

step
3
それでも抜け出せない場合は、副業でIT派遣で実務経験をつけることを検討してみる

とも

実務経験があることを前提としている企業も少なからずいるので
IT派遣等で実務経験をつけることをおすすめします!

そこでtypeIT派遣がおすすめ!

typeIT派遣は本職を辞めてから派遣という形でなく副業・WワークもOK

「スキルアップしたい」「様々な現場で経験を積みたい」
「時短や週3日勤務で働きたい」「副業・Wワークで働きたい」

柔軟な働き方が可能です!

企業側からしても正社員で雇って新しいことを経験させるより
派遣として雑事をこなす代わりに、新しいことをしてもらう方が
コスパがいいから設計構築の案件も探しやすいです!

IT・Web業界に特化した人材派遣サービス | type IT派遣
IT・Web業界に特化した人材派遣サービス | type IT派遣

インフラエンジニア職は20%ほどの求人があります。

注意ポイント

新規登録後、必ずスキルや職務経歴の入力まで済ましてしまおう
とも

転職サイトもそうだけど、スキルと職務経歴の入力って面倒くさい...

登録だけして、スキルと職務経歴入力せずに放置。
そのままだとせっかくの行動がもったいないよね

とも

スキルと職務経歴まで終われば、後は求人を待ったり、
柔軟な働き方を叶えるためにtypeIT派遣のキャリアコーディネーターと話すだけ!

登録はこちらをクリック!

\ IT派遣で実務経験を積みまくろう! /

typeIT派遣公式はこちら

まとめ(合格報告含め)

AWS SAA-C03 合格報告
AWS SAA-C03 合格報告

今回は「AWS SAA-C03 」に合格したい人向けに

AWS SAA-C03おすすめの問題集と勉強法

を紹介しました。

とも

僕はこの方法で3週間で一発合格しました!(+8点ギリギリw)

反省としてクラムメディアのC02版を使っていたのでもうちょっと待ってC03版をやっていれば
そして、間違った問題を確実に正解できるようになっておけばもっと得点率は上がっていたかも!
(実は試験後見返したら、以前書き出したミス問題5,6問くらいまた間違えてた涙

資格取得に時間をかけすぎてしまうのは良くあること。

そうならないように狙う資格は今すぐ会場予約して本記事で試験に備えてみてくださいね!

最後までご覧下さりありがとうございました!

とも

ありがとうございました!

お知らせ-他のAWS資格も合格の勢いで取得しませんか?

とも

AWS系資格はクラウドの中でも一番需要が高いので、全冠しておくことをお勧めします!
AWS全冠資格勉強におすすめの問題集5選と一発合格のコツは下記で記事にしています!

\ 効率的に合格するメソッドを学ぼう!! /

おすすめの問題集5選と一発合格のコツはこちら

知らなきゃ損!合格テクニック!

とも

自分が合格したAWS系資格の記事も貼っておきます。

AWS 合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS CLF-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS AIF-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SAA-C03合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SOA-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DVA-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS MLA-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DEA-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SAP-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DOP-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS SCS-C02合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS DBS-C01合格記事はこちら

\ 合格体験を参考に早期合格を狙おう! /

AWS ANS合格記事はこちら

知らなきゃ損!合格テクニック!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とも

■エンジニア歴 8年目(2017~現在)
■複業ブロガー歴 5年目(2020~現在)
現在30歳
AWS全冠エンジニアブロガー

閲覧有難うございます!!

『新しい分野に挑戦する
大人初心者=ことな
に向けて,
「分からないが分からない」
を脱出して一歩踏み出せるよう
背中を押して応援すること』
を理念に記事を作ってます!

★プロフィールはこちら
■見やすいプロフィール
■詳細プロフィール

★Amazonアソシエイト・プログラムの参加者であり、ブログ内で紹介する書籍や商品はアフィリエイトリンク、PRである場合があります ★被リンク,コラボ依頼,
企業案件,ご意見ご質問も
ご気軽にお問合せください

イチ推し記事はこちらから!

1

スポンサーリンク 【最強コスパ】CloudTech永久会員実際どう?正直レビューしてみた 【最強コスパ】CloudTech永久会員実際どう?正直レビューしてみた こんにちは!とも(@tomo_ITBi ...

2

スポンサーリンク AWS初心者必見!CloudTechを徹底レビュー! AWS初学者を導く体系的な動画学習サービス「CloudTech」 こんにちは!とも(@tomo_ITBizBlog)です! こん ...

3

スポンサーリンク 初心者必見!AWS全冠資格勉強におすすめの問題集5選と一発合格のコツ 初心者必見!AWS全冠資格勉強におすすめの問題集5選と一発合格のコツ こんにちは!とも(@tomo_ITBizB ...

【高的中率】クラムメディアで人気IT資格に合格しよう 4

スポンサーリンク 【高的中率】クラムメディアで人気IT資格に合格しよう 【高的中率】クラムメディアで人気IT資格に合格しよう こんにちは!とも(@tomo_ITBizBlog)です! 本記事はこんな悩 ...

-資格
-, , , , , , , ,

© 2025 ことなの学校 Powered by AFFINGER5