
どうもエンジニア×ブロガーのともです!

IT技術者の方、ITを目指している方
突然ですが、クラムメディアってご存知ですか?
資格取得が多いサーバー,ネットワーク等
インフラエンジニア界隈では有名ね


今回は
クラムメディアという問題集の活用方法、
活用のメリット、デメリットについて
説明していくね!

- クラムメディアについて知りたい
- クラムメディア活用のメリット、デメリットを知りたい
- クラムメディアの活用方法を知りたい
- クラムメディアが取り扱っている資格を一覧表で見たい
という方におすすめです!
クラムメディアを利用した、資格の合格記事は
下の記事から確認できます!
的中率も書いているので、是非気になる方はこちらも参考にしてみてね!

-
-
「AZ-104」 1週間一発合格体験記※僕はコレだけやりました
続きを見る

手っ取り早くクラムメディアが取り扱う資格の一覧が欲しい方はこちらから
本記事の内容
- クラムメディアについて
- クラムメディア活用のデメリット
- クラムメディア活用のメリット
- クラムメディアの活用方法
- 3/31まで!5%(300円無料)のディスカウントクーポンあり!
- クラムメディアが取り扱う資格の一覧
- まとめ
クラムメディアについて


クラムメディアはクラウド版の資格問題集で、
次の特徴があるよ!
- 常に出題傾向に合わせて更新するから、高い的中率を維持!
- クラウドだから、スマホで通勤/通学、地下鉄でも勉強できてデータもしっかり更新
- 2回正解したら出題しない,過去誤った問題だけ出題などを効率的に確認
- 制限時間付き,見直しができるテストモードで本番直前の最終チェック!
クラムメディア活用のデメリット

クラムメディアのデメリットがあったら先に知っておきたいな!
デメリットは次の3点かな!

- 回答が間違っている可能性がある
- 的中率が高すぎて、クラムメディアだけやると内容が身につかない
- 的中率が高いと思って望んだら,的中率が高くない時もたまにある
順に説明していくね!

回答が間違っている可能性がある
この点に関して各問題にコメントがつけれるようになっていて
他の受験者が回答が間違っていることを指摘してくれる事が多いわ

自分で気づく方法としては他の問題集で同じ問題が出されたら
その回答を照らし合わせるのが得策ね


クラムメディアはどの問題がでるかの指標として使うと最も効果的そうだね!
その通り!

的中率が高すぎて、クラムメディアだけやると内容が身につかない

嬉しい悲鳴のような気もするのだが。。。
的中率が高いとはいえ,それだけで臨むのは
今後の自分の事を考えると得策じゃないわ

あくまでテキストやほか問題集などと併用して
知識を深める目的での使用がいいわね


職場で実践的に使える知識じゃないと資格の取り損だしね!
そうそう!

的中率が高いと思って望んだら,的中率が高くない時もたまにある
油断してクラムメディアだけでやまはって挑んで
失敗するなんてことしないよね!?


.......しないyo...
人生は有限、時間は平等にあるけど大人になるに連れて
作業にかける時間は減ってくる


だからこそ一発で資格は合格して
次の資格や勉強に手を付けたいところだね!
その考えいいね!
理解しながら前向きに積み上げていこう!

クラムメディア活用のメリット
- 的中率が高い
- いつでもどこでも勉強できる
- 苦手箇所を効率的に確認できる仕組みがある
- 制限時間をつけるなどテスト前の模試的な使い方もできる
的中率が高い

以前他の試験でクラムメディアが当たると聞いて
資格試験が終わったあとに
クラムメディア買ってみたら
100%的中してて
ビビりました。
クラムメディアに寄せられた感想を見ても
的中率がいかに高いかが分かるわ!

的中率は8.5割
http://crammedia.com
【購入した問題集】 LPIC101 試験(Ver4.0): LPI Level1 Exam 101-400
【取得点】640
【受験回数】1回
【学習・勉強期間】1か月半
【試験の感想】
8割5分くらいはそのまんま同じ問題が出てきたので、結果的には楽だった。
おかげで90分の試験にも関わらず20分くらいで終わった。
ただ一部、問題文は同じだが、クラムでは一択式の問題が、本番では複数式選択だったものが数問出てきた。
ほとんど同じ問題でした!
http://crammedia.com
【購入した問題集】 LPIC101 試験(Ver4.0): LPI Level1 Exam 101-400
【取得点】800
【受験回数】1回
【学習・勉強期間】1か月半
【試験の感想】
まさか的中率100%とは思わなかったです。
試験を10分程で終わらせました。

ほとんど同じ問題が出たって言ってる人もやっぱりいるね!
100%的中はえぐい
100%はえぐいね

いつでもどこでも勉強できる
クラムメディアはクラウドだからPCでスマホでiPadで
どんなデバイスからでもいつでも勉強できます!

苦手箇所を効率的に確認できる仕組みがある
以下のような使い方ができるので苦手箇所を効率的に確認できます!
- 「2回正解した問題は出題しない」
- 「過去誤った問題のみ出題」
- 「メモ付きの問題のみ出題」

制限時間をつけるなどテスト前の模試的な使い方もできる
クラムメディアは制限時間をつけたり,模試試験結果を保存できるので
本番さながらの受験が体験できます!

クラムメディアの活用方法

クラムメディアはどの問題がでるかの指標として使うと
最も効果を発揮します!
テキスト+問題集+クラムメディアの組み合わせが一番ベストね!

テキストで基礎固め
問題集で力試し
クラムメディアで出る問題の確認って感じ!


短期間のスパンで資格をとったり,資格に一発で合格して
次の資格を目指したい場合に購入すると良さそう!
3/31まで!5%(300円無料)のディスカウントクーポンあり!
3/31まで300円分無料になるディスカウントクーポンもあるよ!


資格取得中なら今がチャンスだね!
クラムメディアが取り扱う資格の一覧

クラムメディアが取り扱う資格の一覧はこちら
-
-
クラムメディアの圧倒的的中率で合格を目指せ、クラムメディア取扱資格一覧
続きを見る
まとめ
今回はIT技術者おなじみの
クラムメディアという問題集
について紹介しました。


クラムメディアを利用した、資格の合格記事も書きました!
的中率とかも書いているので、
是非気になる方はこちらも参考にしてみてね!

-
-
「AZ-104」 1週間一発合格体験記※僕はコレだけやりました
続きを見る
ぜひいろんな資格をとってIT業界の即戦力になってくださいね!
最後までご覧下さりありがとうございました!


ありがとうございました!